
News


尾坂先生と岩﨑さんの取り組みが先進理工系科学研究科のパンフレットに掲載されました!
尾坂先生と岩﨑さんの取り組みが先進理工系科学研究科のパンフレットに掲載されました!先進理工系科学研究科のパンフレット

尾坂研の有機薄膜太陽電池に関する取り組みが特集企画Nature Index Energyに紹介されました!
尾坂研究室の有機薄膜太陽電池への取り組みに関する記事広告「Organic photovoltaics: the path to lightweight, flexible andtransparent solar cells」が、国際的な総...

山田ゆうきさん(高校3年生)が研究体験に来ました!
高校の卒業研究のために、山田ゆうきさん(高3)が尾坂研究室へ研究室体験に来ました。1週間かけて代表的な導電性ポリマーの合成から有機薄膜太陽電池の作製まで行いました。

新メンバーが尾坂研究室に配属されました!
4月から、外部から博士課程1名、修士課程1名、学部4年生4名の計6名が新たに加わりました。これからよろしくお願いします!

学位記授与式が行われました!
広島大学大学院の学位記授与式が3月23日に行われました。尾坂研究室からは、博士1名、修士3名、学部生6名(うち3名は進学)が出席しました。ご卒業おめでとうございます!皆様の今後のご活躍をお祈りいたします。

岡本君(卒業生)、岩﨑さん(M1)、三木江先生、尾坂先生らの研究成果が日本経済新聞の電子版で紹介されました!
先日プレスリリースした「巧みな分子設計で n 型ポリマー半導体の移動度を従来の 5 倍以上に向上」に関する研究が、日本経済新聞、マイナビニュース、Mapionニュース、オプトロニクスで紹介されました!

尾坂先生の取り組みが広島大学広報誌HU-plusに掲載されました!
尾坂先生の取り組みが広島大学広報誌HU-plus(2022年1月号)に掲載されました!「All広島大学で目指す!カーボンニュートラル」の特集記事です。

秋の応化ソフトで3位入賞しました!!
B4とM1の活躍により、応化ソフトで3位になりました!!最後はみんなへとへとになっていました。お疲れ様でした。来年こそは優勝だ!

福島孝典先生(東工大)を講師としてお招きし、集中講義&ご講演いただきました!
福島孝典先生(東工大)を講師としてお招きし、応用化学特別講義B(集中講義)の講義をしていただきました!また、インキュベーション研究拠点「次世代太陽電池研究拠点」の活動の一環として、「分子自己集積化の精密制御によるソフトマテリアルの新機能・新...