尾坂研究室
  • What’s new?
    最新ニュース
  • MESSAGE
    学部生へ
  • MEMBERS
    メンバー
  • RESEARCH
    研究内容
  • PUBLICATIONS
    論文
  • PRESENTATIONS
    学会発表
  • MEDIA
    メディア
  • FACILITIES
    機器一覧

尾坂先生の執筆した記事が応用物理学特別WEBコラムに掲載されました!

Article
2022.04.01

尾坂先生の執筆した記事が応用物理学特別WEBコラムに掲載されました!
有機薄膜太陽電池の展望〜環境にやさしい塗って作れる太陽電池技術でグリーントランスフォーメーション(GX)に貢献〜

Article
osakalab

関連記事

Article

三木江先生、岩﨑さん(M2)、尾坂先生の研究成果がMaterials Chemistry and Physics に掲載されました!

三木江先生、岩﨑さん、尾坂先生の研究成果がMaterials Chemistry and Physicsに掲載されました!キノキサリンエステルを有するポリマーの光電変換特性とトランジスタ特性を調査した論文です。おめでとうございます!Mate...
Article

M2中尾くん、斎藤先生、尾坂先生の研究がACS Applied Materials & Interfaces に掲載されました!

M2中尾くん、斎藤先生、尾坂先生、Kim先生(京都大学)、大北先生(京都大学)の研究成果がACS Applied Materials & Interfaces誌に掲載されました。ポリマーの溶解性と共平面性の両立に着目した分子設計により、非フ...
Article

中尾くんの研究成果がAdvanced Science誌に掲載されました!

中尾くんの研究成果がWileyのAdv. Sci.誌に掲載されました!新規骨格であるチエノベンゾビスチアゾールとそれを有するポリマーを開発し、ノンフラーレンアクセプター型有機薄膜太陽電池の高効率化(~16%)に成功しました!トレードオフの関...
Article

岡本くん(卒業生)、岩﨑さん(M1)、三木江先生、尾坂先生の論文がChemistry of Materials誌に掲載されました!

東京大学岡本先生との共同研究で、卒業生の岡本くん、M1岩﨑さん、三木江先生、尾坂先生の論文がアメリカ化学会Chemistry of Materials誌に掲載されました!半導体ポリマーに高い電子受容性と秩序高い配列構造をもたらす新しいπ電子...
Article

斎藤先生と尾坂先生の論文がNatureが発刊するCommunications Materials誌に掲載されました!

大阪大学・佐伯昭紀先生と京都大学・大北英生先生のグループとの共同研究で、斎藤先生と尾坂先生の論文がNatureが発刊するCommunications Materials誌に掲載されました!アモルファスでもポリマー鎖の平面性が高い特異的な構造...
Article

WileyのChemSusChem誌に論文が掲載されました!

斎藤先生、小川君(2020年度卒)、尾坂先生の研究がWileyのChemSusChem誌に掲載されました。ポリマーのアルキル基の位置がフラーレン系太陽電池、非フラーレン系太陽電池の特性に及ぼす影響を調査しています。おめでとうございます!
日本化学会 第102春季年会(2022)に参加しました!
新メンバーが尾坂研究室に配属されました!
ホーム
Article

Access

Department of Applied Chemistry,
Graduate School of Engineering,
1-4-1 Kagamiyama, Higashi-Hiroshima, Hiroshima, 739-8527, Japan

〒739-8527
広島県東広島市鏡山1-4-1A4棟
714 (教授室)・721 (教員・学生居室)
広島大学大学院 先進理工系科学研究科
応用化学専攻 尾坂研究室
(有機π共役材料化学研究室)

Links

Instagram

尾坂研究室
Copyright © 2020 尾坂研究室 All Rights Reserved.
    • What’s new?
    • MESSAGE
    • MEMBERS
    • RESEARCH
    • PUBLICATIONS
    • PRESENTATIONS
    • MEDIA
    • FACILITIES
  • ホーム
  • トップ